夏、夏野菜 🍉

今日から8月ですね~

ま~ 毎日 暑すぎ~~~!

庭の水撒きも 素早く終わらせたら 昼頃には 植物が だらり~んと

なり  夕方に 水をまかなかったら 弱いの植物は 枯れてしまっています。

とにかく 蒔く水の量は たっぷり必要なのよね!

ならば たっぷりと水を撒くと 1時間30分ほどかかる。

ホントに 大仕事ですよ。

植物が枯れるのも 怖いけど それ以上に水道代は もっ~と 怖いよ~


3日前に母から 電話があり 

「きゅうりが 出来てるから おいで~」との連絡で昨日 娘と行ってきた!

ま~ きゅうりもすごいが 

スイカもすご~い!!!!!

昨年よりは スイカ畑も 広げ 畳でいうと 10畳ほどの広さかな?

几帳面でない母は スイカの様子を 見るだけで いくつあるかも わかっておらず、

食べごろのスイカが ひび割れていることも 気が付いていなかった~

(2個 発見 残念ね~)

母は 育て上手なのだ。

私も そのひとり? (笑) 


どの 野菜も立派な事!

湯布院は 夏でも 霧がかかり  朝晩は 冷えるため

寒暖の差で 野菜達は とっても 美味しい~ 

きゅうりの品種が 4種類もあり

どれも 立派です。

と言うより 採るのが 少々遅くなったかな~


さ~ 気になるのは スイカですよ。

中は 赤いかな~ 甘いかな~

包丁を入れたら 割れちゃった~

期待 大、だい~~~~~~~!


あら~ 少し残念ね~

あと 一週間 いや 3日ほどかな~ 収穫が早かったな~


この間 テレビで スイカ農家の収穫様子を見ました。

スイカの収穫は 非常に 難しいらしく、

専門の農家の方は スイカにひとつひとつ スイカが生まれた日を記録して

天候に合わせて 日数で収穫するそうです。


さて きゅうりは 早く食べないと 痛んでしまうので

漬け物、ナムル、ピリ辛酢のもの、わかめと酢ものにしたけれど

あと 半分のきゅうりがあるよ~

夕飯に中華の炒めのも 中華のサラダにもしてみた。

我が家のきゅうりも 毎日 2本 収穫!!!

助けて~



丸畑とさんぽ道

心と体にやさしい 衣・食・住 をもとめて 。

0コメント

  • 1000 / 1000