久留米に行ってきました。

ずっと 食べたかったパン屋さん。

シェ・サガラ

田主丸駅の裏にあり バケットがおいしいと評判で

もちろん他のパンも美味しいですが

果物が美味しい地域なので

やっぱり これ! フルーツ。

今の旬は 粒が大き~いブルーベリーでした。

お店の方に紹介して 行ったところは

JAの耳納の里。

野菜、果物が 沢山あり

安くて 数も多く お買い得でした。


そして 行きたいブドウ園に行ったところ

今は ハウス物しかなく 1㎏2,000円と聞き

ぶどう狩りは また来月に来る約束をして

図々しく 栽培方法をお聞きました。

とても 親切にして頂き ありがとうございました。


お腹も空き 

主人と一緒なので 久留米と言えば 

ラーメンたい!

お店に入り注文して 待つ間

これ 食べ放題。

もやしが美味しくて・・・

主人は 濃厚なスープで 麺は柔らかめ

私はあっさりスープの普通麺の硬さで たまご乗せ

懐かしい味の 龍の家さん

この街に住んでた頃 いろんなラーメン屋さんに

行きましたが 我が家は この味が好きでしたね~

必ず立ち寄る場所!

鯛焼き屋さん。

大分にもありますが 焼き加減はここ!

暑い中 お客さんは多かった~

「美味しいものは 暑さも関係ないよな~」と

主人。


お腹もお買い物もいっぱい!



でも 今回見ておきたい場所がありました。

何度も何度も 放送された3連水車

そして 重たい土に埋もれた ぶどう畑

暑い中 懸命に普及作業する方々

柿畑の 一面に 流木が覆いかぶさり

手付かずのまま 放置され、

山々は 土砂崩れの後が 多く見られ、

涙流し、手も震えて シャッター押しました。


もう少しで 収穫するだったはず果実、

そして 

何十年と育ててきた樹木達。


言葉が見つかりません が


平穏な生活が 早く戻ってほしいと

願いました。


丸畑とさんぽ道

心と体にやさしい 衣・食・住 をもとめて 。

0コメント

  • 1000 / 1000